2018年12月9日のオウジ
1週間以上たってしまいましたが
先週、オウジの牧場へ行ってきました。
2週間ぶりでしたが、冬毛がのびてましたよ。
このところ急に寒くなってきましたからね。

相変わらずのベルベットオウジです
「これ、食べられるのかな?」

にんじん色だけど食べられないよ。
それはオウジのボロ取りセットだよー。
会員さんが買ってくださいました。
牧場のものを借りていたのですが、ちょっと大きいので、
オウジ専用(というかオウジの訪問客専用)に小ぶりなものがあるといいね、と
話していたら、牧場の近所で売っているのを見つけたのでした。
Gさま、ありがとうございます。
というわけで、さっそく使ってみました。

ボロ取り専用具ではないのですが・・・
たまに使うくらいだから、いいよね。


今日もにんじんストレッチで首をぐーんと上へ!
それにしても、曇り空で風もあって寒い日でした。
今年は暖冬という噂でしたが、冬らしくなってきましたね。
この翌朝には水桶にうっすらと氷が張ったそうです。
寒さのピークはこれから。
皆さまもどうぞご自愛ください。
※ツルオカオウジの会では一緒にオウジを支えてくださる会員さんを募集しています。
単発のご寄付も歓迎します。詳しくはHPをご覧ください。

先週、オウジの牧場へ行ってきました。
2週間ぶりでしたが、冬毛がのびてましたよ。
このところ急に寒くなってきましたからね。

相変わらずのベルベットオウジです

「これ、食べられるのかな?」

にんじん色だけど食べられないよ。
それはオウジのボロ取りセットだよー。
会員さんが買ってくださいました。
牧場のものを借りていたのですが、ちょっと大きいので、
オウジ専用(というかオウジの訪問客専用)に小ぶりなものがあるといいね、と
話していたら、牧場の近所で売っているのを見つけたのでした。
Gさま、ありがとうございます。
というわけで、さっそく使ってみました。

ボロ取り専用具ではないのですが・・・
たまに使うくらいだから、いいよね。


今日もにんじんストレッチで首をぐーんと上へ!
それにしても、曇り空で風もあって寒い日でした。
今年は暖冬という噂でしたが、冬らしくなってきましたね。
この翌朝には水桶にうっすらと氷が張ったそうです。
寒さのピークはこれから。
皆さまもどうぞご自愛ください。
※ツルオカオウジの会では一緒にオウジを支えてくださる会員さんを募集しています。
単発のご寄付も歓迎します。詳しくはHPをご覧ください。
2018年11月24日のオウジ
1カ月ぶりにオウジに会いに行ってきました。
バス停から歩いて山田牧場の近くまできたとき、
オウジの姿が見えて、「あ、オウジだ〜!」と声を上げた瞬間、
下を向いていたオウジが顔を上げて、その後じーっとこっちを見ていたんです。
呼ばれたと思った? 声が届いたのかな?
牧場に着いてからもWelcomeオーラ全開でした。


オウジの真っ黒な馬体は遠くから見ても目立つ漆黒でした。
少し寒くなって、毛が伸びてきています。
写真ではわかりづらいと思いますが、 ビロードかベルベットのよう。
触るとあったかくて気持ちがいいので、
みんなでついつい撫で続けてしまいました。
山田さんが蹄の裏も見せてくださいました。
(写真を撮り忘れましたが・・・)
いい状態だそうです。
蹄は大事ですからねー。

↑はニンジンストレッチです。
前の週に参加した引退馬協会の「フォスターホースと過ごす日」で
藤本美芽先生に教えていただきました。
ニンジンをグーッと上に持っていけば、首を伸ばすストレッチになるのです。
同様に左右や下にも。
筋が伸びると気持ちいいよね。

山田サンタさんの乾草配給ターイム!
この袋にはおいしいものが入っているのを知ってるから
まとわりついて「早くちょうだい!」

ボロの山にキノコが生えてました。
もちろんマッシュルームではありませんよ。
食べてみる? いやー・・・σ^_^;
※ツルオカオウジの会では一緒にオウジを支えてくださる会員さんを募集しています。
単発のご寄付も歓迎します。詳しくはHPをご覧ください。
バス停から歩いて山田牧場の近くまできたとき、
オウジの姿が見えて、「あ、オウジだ〜!」と声を上げた瞬間、
下を向いていたオウジが顔を上げて、その後じーっとこっちを見ていたんです。
呼ばれたと思った? 声が届いたのかな?
牧場に着いてからもWelcomeオーラ全開でした。


オウジの真っ黒な馬体は遠くから見ても目立つ漆黒でした。
少し寒くなって、毛が伸びてきています。
写真ではわかりづらいと思いますが、 ビロードかベルベットのよう。
触るとあったかくて気持ちがいいので、
みんなでついつい撫で続けてしまいました。
山田さんが蹄の裏も見せてくださいました。
(写真を撮り忘れましたが・・・)
いい状態だそうです。
蹄は大事ですからねー。

↑はニンジンストレッチです。
前の週に参加した引退馬協会の「フォスターホースと過ごす日」で
藤本美芽先生に教えていただきました。
ニンジンをグーッと上に持っていけば、首を伸ばすストレッチになるのです。
同様に左右や下にも。
筋が伸びると気持ちいいよね。

山田サンタさんの乾草配給ターイム!
この袋にはおいしいものが入っているのを知ってるから
まとわりついて「早くちょうだい!」

ボロの山にキノコが生えてました。
もちろんマッシュルームではありませんよ。
食べてみる? いやー・・・σ^_^;
※ツルオカオウジの会では一緒にオウジを支えてくださる会員さんを募集しています。
単発のご寄付も歓迎します。詳しくはHPをご覧ください。
オウジの動画
2018年10月14日のオウジ
9月に入会された会員さんが早速オウジを訪ねてくださいました。
現役時代のオウジを競馬場でしていたというIさんは、
オウジの主戦だった町田騎手のファンでもあるそうで、
競馬を見ながらふとオウジを思い出し、
ネットで調べたら、千葉にいるじゃん !で即ご入会〜
Welcome
引退からもう3年が経ちました。
オウジは今日も元気に片面泥パック中。

こっちはきれいなんだけど・・・

両面でないだけマシなのかf^_^;
ただ、両面ゴロゴロできる方がいいと聞いたことがあります。

牧場のお嬢ことカントリーウーマンの2017と。
「お兄ちゃんの汚れ方、派手ね」
草の上で転がればいいのにねー、と言ったらIさんが、
「オウジはダート馬ですから!」
な、なるほど。そうか〜〜。



夏の強い日差しで鹿毛化していた毛色は黒さを取り戻しました。
手触りがなめらかで気持ちいいので、つい撫でまくってしまいます。
体もふっくらしています。

「Iさん、また来てねー
」
※ツルオカオウジの会では一緒にオウジを支えてくださる会員さんを募集しています。
単発のご寄付も歓迎します。詳しくはHPをご覧ください。
現役時代のオウジを競馬場でしていたというIさんは、
オウジの主戦だった町田騎手のファンでもあるそうで、
競馬を見ながらふとオウジを思い出し、
ネットで調べたら、千葉にいるじゃん !で即ご入会〜

Welcome

引退からもう3年が経ちました。
オウジは今日も元気に片面泥パック中。

こっちはきれいなんだけど・・・

両面でないだけマシなのかf^_^;
ただ、両面ゴロゴロできる方がいいと聞いたことがあります。

牧場のお嬢ことカントリーウーマンの2017と。
「お兄ちゃんの汚れ方、派手ね」
草の上で転がればいいのにねー、と言ったらIさんが、
「オウジはダート馬ですから!」
な、なるほど。そうか〜〜。



夏の強い日差しで鹿毛化していた毛色は黒さを取り戻しました。
手触りがなめらかで気持ちいいので、つい撫でまくってしまいます。
体もふっくらしています。

「Iさん、また来てねー

※ツルオカオウジの会では一緒にオウジを支えてくださる会員さんを募集しています。
単発のご寄付も歓迎します。詳しくはHPをご覧ください。